任意保険と自賠責保険の違いとは?
こんにちは。越谷市・せんげんだい駅西口にある平山整骨院です。
交通事故に遭ってしまったとき、多くの方が戸惑うのが「保険」の仕組みです。
特に「任意保険」と「自賠責保険」の違いが分かりづらい、という声をよくいただきます。
今回は、両者の違いと役割をわかりやすく解説します。
自賠責保険とは?
•自動車を持つ人全員が加入する義務のある保険
•正式には「自動車損害賠償責任保険」と呼ばれます。
•目的は「被害者救済」。交通事故でケガをした相手への最低限の補償を行う保険です。
補償の範囲
•被害者の治療費
•慰謝料(通院日数などに応じて算出)
•休業損害(仕事を休んだ分の補償)
ただし上限があり、ケガの場合は120万円までと定められています。
任意保険とは?
•加入は自由ですが、多くのドライバーが加入しています。
•自賠責保険だけでは補いきれない部分をカバーするための保険です。
主な補償内容
•対人賠償:自賠責保険の限度額を超えた分を補償
•対物賠償:事故で壊した相手の車や物の修理費用
•搭乗者傷害・人身傷害:自分や同乗者のケガ
•両保険:自分の車の修理費用
両者の違いを簡単にまとめると…
保険の種類 自賠責保険 任意保険
加入義務 必須 任意(自由)
補償対象 人身のみ 人身+物損
補償目的 最低限の被害者救済 広範囲の補償
補償額上限 120万円まで 契約内容によって幅広い
事故に遭ったときの実際の流れ
1.まずは自賠責保険が優先して使われる
2.120万円を超える部分は任意保険で補償
3.保険会社を通じて治療費や慰謝料が支払われる
整骨院での交通事故治療と保険の関係
•自賠責保険が適用されれば、整骨院での施術も自己負担0円で受けられます。
•任意保険に加入していれば、通院や補償のサポートがよりスムーズになります。
当院でできるサポート
•自賠責保険を利用した交通事故施術(むち打ち・腰痛など)
•保険会社への通院証明発行や、必要書類のサポート
•通院証明の発行
•リハビリ・日常生活復帰までのケア
まとめ
•自賠責保険=最低限の補償(人身のみ)
•任意保険=より幅広い補償(人身+物損)
•両方を組み合わせることで安心して補償を受けられます。
交通事故に遭ったら、早めに整形外科で診断を受け、必要に応じて整骨院での施術も取り入れてください。
平山整骨院では、患者様の症状改善と保険面のサポートを行っています。お気軽にご相談ください。
平山整骨院(越谷市・せんげんだい駅西口徒歩5分)
電話番号:048-978-9123