ブログBlog

年末は事故が急増!12月の交通事故とケガの備え方

    スタッフブログ
こんにちは。
越谷市・せんげん台駅西口にある平山整骨院です。

12月は1年の締めくくり。仕事納め、年末の買い出し、大掃除、帰省などで、車の移動が一気に増える時期です。
その一方で「12月は交通事故が1年で最も多くなる月」とも言われており、整骨院にも年末に事故に遭った方からの相談が増えています。

今回は、年末に多い交通事故の原因と、もしものときのケガの備え、整骨院でできる対応についてお伝えします。



12月に交通事故が増える主な原因とは?
年末はいつもより運転する人・時間が増え、以下のような状況が重なり事故のリスクが高まります。
•年末特有の忙しさ・慌ただしさ
→ 注意力の低下、焦りからの判断ミスが起きやすい
•渋滞や交通量の増加
→ イライラ・無理な車線変更・追突事故が発生しやすい
•日没の早さと凍結路面
→ 16時半前後には暗くなり始め、スリップや視界不良の事故が多発
•雪・雨・みぞれなどの悪天候
→ ブレーキが利きづらくなるため、追突やスリップの危険性が高い
•帰省や長距離移動による疲労運転
→ 長時間の運転により、集中力が低下

こうした環境要因に加え、「年末だからこそ早く目的地に着きたい」「やり残しを片づけたい」といった心理が事故を引き起こす一因になることもあります。



事故後に出やすい症状とは?
交通事故の衝撃は想像以上に身体へ影響を与えます。特に以下のような症状は、事故直後ではなく数日後に出ることが多いため注意が必要です。

むち打ち症(頚部捻挫)
•首が回らない、動かすと痛む
•頭痛や吐き気がある
•肩や背中の張り・違和感
•事故直後は平気だったのに、数日後から痛くなってきた

腰痛・骨盤の不調(腰部捻挫・仙腸関節のズレ)
•腰が重い・鈍い痛みがある
•立ち上がるときに痛む
•お尻や足に違和感・しびれを感じる

これらの症状は、見た目やレントゲンでは異常が出にくく、整形外科で「異常なし」と言われても違和感が残るケースが多いです。



整骨院でできるケガへの対応
当院では、レントゲンに映らない「筋肉・関節・神経」の不調を専門的に評価し、身体の状態に合わせた施術を行っています。

当院での主な対応内容
•首・腰の痛みへの徒手療法(筋緊張の緩和・関節可動の調整)
•事故で崩れた姿勢や身体バランスのリセット
•血流・自律神経の調整による頭痛やしびれのケア
•仙腸関節や多裂筋など、骨盤・体幹の調整
•最新の物理療法機器による鎮痛アプローチ
•後遺症予防のためのセルフケア・リハビリ指導

冬は寒さによる筋緊張、自律神経の乱れも出やすいため、早めの施術が回復を左右します。



交通事故の治療費はかかるの?
交通事故による施術には、自賠責保険が適用されます。

そのため、患者様の窓口負担は0円で施術が可能です(※状況により異なる場合もあるため、事前にご相談ください)。

当院では、
•保険会社との連絡代行
•通院証明書の発行
•他医療機関との併用相談

なども行っておりますので、ご不明な点があればいつでもご相談ください。



年末の忙しい時期だからこそ、体の声に耳を傾けて
年末は「とにかく乗り切ること」を優先してしまいがちですが、事故後の不調を放置すると、年明け以降に後遺症や慢性痛として残るリスクがあります。

少しでも身体の違和感や不安があれば、遠慮なくご相談ください。
整骨院として、年末年始を元気に過ごすためのお手伝いをさせていただきます。





越谷市せんげん台駅西口徒歩5分|平山整骨院